「2月は逃げる」とは言ったもので、ホントあっという間ですね(^_^;)
さてさて、大変長らくお待たせを致しました~<m(__)m>
TonySame(トニーセイム)
続々入荷中でございます!!!
サイズもプライスも
デザインもカラーも
性別も年齢も
趣味嗜好も
もちろん機能性も。
全部全部ひっくるめて、
『ない』を『ある』に。
トニーセイムは、そんなブランドなのです。
どこにもなかったブランドが、
ここに、ある。
※メーカーHPより抜粋

人の数だけある趣味嗜好のパターン、そうしたひとつひとつを
大切にするブランドなのです^^

単一のブランドとは思えないほどに豊富なバリエーションは圧巻です!
カモフラ柄なんて、何気に珍しくないですか~☆
メガネを掛けて、それが安心感であったり楽しさであったり。。。
皆さんで笑顔になれるのが、トニーセイム(*^_^*)
まずは店内でお気軽にご体験下さいませ~(^_-)-☆
本日はメーカーラッシュの一日でした。。。
その間、お客さまにもたくさんご来店頂きまして、
おかげ様で本当に充実した時間を過ごす事が出来ました^^
ちなみに・・・
本日最初にご来店頂いたメーカーさんは、
(午前)10時頃にいらっしゃいました。
東京のメーカーの方なので、10時頃に当店ということは、
話を聞いてみると東京発6時12分の新幹線で
わざわざ来て下さったとのこと!
早起きが大の苦手なワタクシ・・・
仕事とはいえ、その姿勢には本当に感服致します<m(__)m>
さて・・・


当店でも老若男女問わず大人気のこちらのブランド↑↑↑
毎度のことながら、日々のメガネフレームの進化というものを
しみじみと痛感させられてしまいます!
あんなところやこんなところ(笑)
相当こだわってますよ~☆
“TonySame”ファンの皆さま、大変お待たせしております。。。
今回もあっと驚くような心から楽しめるモデルの数々、
しっかりと仕入れさせて頂きましたので、
是非是非期待してもうしばらくお待ち下さいませ~(^_-)-☆
この度、TさまよりPOLARISを2本お求め頂きました~^^

手前:POLARIS K18PG
奥:POLARIS PRALINE A230

ベルギー伝統チョコレート「プラリネ」をイメージしたモデル☆
可愛らしいチョコレートの表情を、イタリアンハンドペイントにより
繊細でありながらもエレガンスに表現しています★

こちらは本物の18金を使用した何とも贅沢なモデル☆
見た目はシンプルですが、智元のポリッシュ仕上げと
テンプルのマット仕上げのコントラストが、
とっても上品に演出されています★


レンズの上にアクセサリーとしてデザインされるラメやスワロフスキー・・・
まさに“フェイス・ジュエリー”と言われる所以ですね♪
最初の写真をもう一度ご覧頂きたいのですが・・・
実は実はこちらの二つのPOLARIS、
レンズシェイプが全く同じなんです!
写真ではわかりにくいのですが・・・
与えるインパクトは全く違います!
メガネの持つ奥深さや楽しさを、再認識させて頂きました^^
Tさま、本当に有り難うございました!!!
以前から発注をかけて待ちに待っていたとあるフレーム、
やっとの思いで入荷致しましたのでご紹介です^^

三工光学 DUN-LC003 55サイズ COL.5
こちら、メガネには珍しい素材である“カーボン”を
テンプル部に使用しています。

何とも言えないこの質感が、個人的に大好きです♪

カーボン(carbon fiber)は日本語で「炭素繊維」と呼ばれ、
いろんな分野で今最も注目されている素材の1つです。
カーボンの特徴は「軽量で強い」ところです。
比重で鉄の5分の1、軽量なアルミと比べても3分の2と
大変軽く、また強度はなんと鉄の10倍なんです。
そして、カーボンには従来の素材にはない、
未知なる可能性があると思います。
とっても話題性にも富んだ、ある意味面白いフレームであると
メガネ屋も感じている所であります☆
店頭には並べないで、しばらくバックヤードにしまっておこうかな・・・
なんて正直考えておりますが(笑)
興味のある方には、是非是非たくさんご覧になって
そして触れて頂ければと思いますので、
お気軽にお声掛け下さいませ~(^_-)-☆
以前にも告知させて頂いておりますが。。。
http://www.kan-seikodo.com/archives/date/2014/01/20

映画『人生、いろどり』河北町上映会
日時:明日2月22日(土)
三回上映 ①10:30~ ②13:30~ ③18:30~
上映時間 1時間52分
場所:河北町サハトべにばな 大ホール
いよいよ明日となりました~!
約1ヶ月前に当ブログでもお知らせしたのですが、
1ヶ月って改めて本当にあっという間ですね・・・(^_^;)
当店のお客様の中には、上山市から
鑑賞に来られるという方もいらっしゃいます!
町の方々からの前評判もかなり良さそうですね!
当日券もあるとの事です☆
※私は仕事のため、観に行けませんが・・・(^_^;)
“何歳になっても夢は追いかけられる、人生に遅すぎることはない”
観る方に優しく語りかける、心温まる感動のストーリーだそうです!
一つの出来事(映画)がきっかけであたたかい気持ちになれたり、
前向きな気持ちになれたりしたら、とっても素敵なことですよね♪

TonySame × Nikon リラクシー・プラス BLPコート
いつもわざわざ朝日町からご来店のSさまよりお求め頂きました^^
本当に有り難うございます!!!
フレームは老若男女問わず当店の大人気ブランド、“TonySame”☆
何と言っても『白』というカラーにまずは一目惚れをして頂きました!
お顔にのせた時にホワイトカラーが持つ独特な存在感を
演出しながらも、柔らかい印象を与えるキレイな玉型。
そして人の靭帯をヒントに開発されたテンプルの機構は、
柔軟性と強靭性を兼ね備えた安心の作りとなっております。
レンズは現代人の疲れ目をしっかりとサポートするやさしい設計☆
レンズ上部と下部で『遠くがよく見える度数』と『手元が楽に見える度数』
という風に、お客様の度数に合わせてカスタムメイドで設計されています。
それによって遠くの見え方は自然でクリア、一方で長時間の
パソコンやケータイもとっても快適な視界を得ることができます。
コーティングは目に有害とされる短波長光をカットする中でも
プレミアムグレードのもので、キズに強く汚れやホコリが付きにくい、
至れり尽くせりとはまさにこのこのことですね。
メガネはレンズとフレームの二つを組み合わせて成り立っています。
単体では機能しないこの二つの材料を、当店ではお客様と一緒になって
最適なものを提供できるよう、日々楽しみながら励んでおります(^_-)-☆
本日朝一にご来店のお客様から聞いた、
自分も頑張らなきゃと前向きになれたお話。
※長文になりますが、お付き合い頂ければ幸いです。。。
先週の土曜日、息子さんのお誕生日ということで
以前からネット予約にてお伝えしていたそうなのですが、
家族で温泉旅行に行ってきたそうです。
先週の土曜日と言えば、記憶に新しい所で凄い大雪の日でした。
実際、温泉へ向かうのに高速を利用したとの事なのですが、
30キロの速度規制をされてしまって、
非常に大変な想いをされたそうです。
散々な思い出になってしまったのかと思いきや。。。
その後、お客様の表情は一転してとっても楽しかった~と
笑顔で語ってくれたのが印象的でした。
事前に息子さんのお誕生日である旨を先方に伝えていたので、
ちょっとした何かはあるのかナァ・・・と漠然と想像していたそうなのですが。
息子さんのためにまずは豪華なフルーツの盛り合わせの
プレゼントがあり、大喜びだったそうです^^
それだけでも大満足だったそうなのですが、
バレンタインデー直後ということもあってか
女将さんから直々にチョコのプレゼントもあったそうです!
その他にもたくさんの「お・も・て・な・し」があったそうで、
大雪での影響を忘れさせてしまう程のまさに期待のレベルを
はるかに超えたサービスがそこには存在したのでしょうね☆
小さいお子様にも伝わるようなわかりやすいサービス、
かつやっぱり何より楽しい~!と心から思えるその先に、
感動が待っているというのを教えて頂きました♪

(今回のお客様からの貴重なお話をヒントに・・・)
当店にご来店されたお客様からも、このように他の誰かに
思わず当店のことを笑顔で楽しく語って頂けるような店づくり、
チーム精工堂として協力して楽しく築いていきたいと感じました^^
冬になると特に、いわゆる雪道用として駆け込み的に
需要が多くなる今大注目の“偏光サングラス”!
これまで、何度か文章で表現してきたことはありましたが、
正直伝わっていたのか伝わっていなかったのか・・・(笑)
写真でもうまく伝わるかどうか自信はあまりありませんが、
『百聞は一見に如かず』(?)ということで
ちょっとした参考にして頂ければ幸いでございます。
今回は、HOYA[POLATECH]の中から
ライトグレー、ダークブラウンの2色で比較してみました。

偏光レンズ未使用の状態
(雪解け後の濡れた)路面等からの反射のギラツキにより、
眩しく目が疲れてストレスを感じてしまいます。。。

HOYA POLATECH ライトグレーを使用
反射光のギラツキを抑え、すっきりと自然な色合いを実現!
何より、とっても楽ですね^^

HOYA POLATECH ダークブラウンを使用
色合いが少し変化しますが、コントラストを高めながら
しっかり眩しさをカットしてくれるカラーです^^
いずれも同じカラーでの比較にはなりますが、
少し場所を変えて撮影をしてみましたので、
せっかくなのでこちらもご覧頂ければと思います。

偏光レンズ未使用の状態
ま、眩しい~・・・(><)

HOYA POLATECH ライトグレーを使用
めっちゃ自然な視界で楽~♪

HOYA POLATECH ダークブラウンを使用
めっちゃマイルドな視界で楽~♪
いかがでしたでしょうか、少しは伝わりましたでしょうか・・・?
店頭にはより多くのサンプルがございますので、
興味のある方は実際にお試し頂くことをオススメします!
是非是非お気軽にお申し付け下さいませ~(^_-)-☆
※雪道用サングラスとしても大人気の偏光レンズですが、
一年を通して重宝できる、知らなきゃ絶対に損するアイテムです!
先週に引き続き、今週も列島各地で大雪ですねぇ。。。
意識して、十二分にお気を付けましょう!
さて、本日のブログは“白メガネ特集”というのを
実は考えていたのですが・・・
先ほどご来店頂いたお客様に、
「雪かきのしすぎで、しばらく白いものは見たくない!」
とたまたま言われてしまいました。。。
確かにそうかも・・・(^_^;)
ということで、これはまた後日書かせて頂ければと思います。

※お客様からの美味しいお土産、疲れが一気に吹き飛びました♪
本日のような悪天候の日は、開店前にどうしても
「お客様、来てくれるかナァ。。。」と一抹の不安があります。
しかしながらと言いますか、このような時でも、
そしてこのような時だからこそ狙ってご来店!
なんていう有り難いお客様もたくさんいらっしゃり、
心より感謝です<m(__)m>
いつも以上に、はりきって『おもてなし』させて頂きました(*^_^*)
明日も大雪の予報ですが・・・
そんな中わざわざご来店下さる本当に有り難い大切なお客様、
明日も誠心誠意『おもてなし』をさせて頂ければと思います(^_-)-☆
Happy Valentine~♪
閉店時間を過ぎたというのに、現状ゼロ。。。
義理も同情もないのでしょうかねぇ(^_^;)
まぁまぁ、それは別にいいとして。

MASUNAGA GMS-33 Wさまへ

下リム部には創業者である増永五左エ門氏の名前、
『GOZAEMON MASUNAGA SPECTACLES☆ 』
が細かく刻印されています!

テンプル部には、元来天皇献上用に記せられていたワンスター☆
歴史とモノづくりに対するこだわりの象徴として、
贅沢にも両サイドにワンスターが記されています★
実家である当店からご縁のあったお客様のもとへと嫁ぐメガネ。
その一本一本には、作り手であるメーカー側の想い、
そして取り扱う当店の愛情がしっかりと込められております。
数あるメガネ屋の中から当店をお選び下さる大切なお客様に、
「精工堂で、そしてこのメガネに出逢えて本当に良かった!」と
心から思って頂けるよう、そしてメガネの楽しさをたくさんの方に
お伝えできるよう、一層頑張ってまいりたいと思います(^_-)-☆