
早いもので、この9月も終わりですねぇ。。。
そんな本日は、というか本日もといいましょうか・・・
「あまちゃん」が終わってしまったという話題が
お客様との会話の中でやはり多かったです!
多くの皆さんの朝のリズムが狂ってしまっているようで(笑)
おそらく、明日以降もしばらくこの話題は続きそうな予感ですね(^_^;)
さて、この9月、ホント色んなことがありました!
オリンピック開催地の決定もそうですが、個人的には
何と言っても楽天のリーグ優勝というのは東北人として
心から誇りに思いますし、本当に喜びもひとしおでした(T_T)
明日から10月、眼鏡業界にとっては展示会という
大きなお祭りがもうすぐそこまで来ています!
私ももちろん行く予定ですし、今から本当に楽しみです^^
自己満足にならないように、お客様に新しい素敵なメガネと
面白いお土産話をいっぱいお届けできればと思います♪
今月もたくさんのお客様に支えられまして、無事営業を
終えることが出来ましたことに心より感謝申し上げます<m(__)m>
明日からの10月も何卒よろしくお願い申し上げます(^_-)-☆
皆さまにとってよい月になりますように~☆☆☆
当店では珍しいメーカー加工のメガネの完成品が
届いておりますので、ご紹介しま~す^^

エス プロローグ × HOYA[POLATECH] NGY
山形市のOさまへ
いつもいつも本当に有り難うございます!!!

S-023M 「伊達」

こちら、限定品のフレームです!
粋な紳士のネクタイをイメージし、美しく仕上げられています!



日本人の匠の技によりすべて手作業でカットされた
通称“エス・プロカット”は、まさに芸術の域です!
世の男性をカッコ良く、そしてダンディーに演出してくれます☆
・・・と言いますか、こちらを贅沢にもサングラスにしてしまった
Oさまのその感性にワタクシ正直ぶったまげました~!!!
Oさま、ホントさすがの一言でございます<m(__)m>
一足先にメガネだけアップしてしまいましたが・・・
一段とダンディーに変身する姿を早く見たいです(^_-)-☆
頑固なまでにセルロイド素材にこだわったブランド
“歩~AYUMI~”
言葉だけで聞くと不思議かもしれませんが。。。
ナイロールタイプでありかつツーポイント(フチなし)フレームに
見立てたモデルが存在するんです!

それがこちら↑↑↑
透き通るような透明感に思わずうっとりしてしまいます^^
このような綺麗なフレームがピッタリな女性現る!!!

歩‐007 Col.7927 山形市のNさまへ
また一人、当店にメガネ美人が誕生しましたこと、
喜ばしくもあり本当に幸せでございます!
このお似合いぶりに一切異論はございませんね♪

ちょっとしたエピソードになりますが・・・
この度誕生日プレゼントに数ある選択肢の中から
“メガネ”をお選びになったNさま、
そして快くプレゼントして下さったお父さま、
お二人の仲の良さがとっても微笑ましく感じました☆
・・・うちも少しは見習わなければ(笑)
Nさま、いつも皆さまよりわざわざご利用頂きまして
本当に有り難うございます!!!
クリーニングや調整等させて頂きますので、
またいつでもお気軽においで下さいネ~(^_-)-☆
途中までブログを書いていたのですが。。。
息子が珍しく「今日はどうしてもパパと早くお風呂に入りたい!」と
駄々をこねているようなので・・・(^_^;)
本日のブログは一旦これにて失礼します。
二日続けて中途半端な内容になってしまい、
大変申し訳ございません<m(__)m>
後ほど時間がありましたら再度更新致しますね~^^
※全く仕事と関係ないプライベートな内容で失礼します。。。
「雅和君、これ・・・」

店に来てくれた友人の奥さまから↑↑↑のような
可愛らしい入れ物を手渡されました^^
でも何が入っているんだろうと思わず不思議な顔をしてしまいました。。。
「あっ・・・、ちなみにこれ旦那からだよ~!」
この一言だけで、私はピンと来てしまいました♪
気になるその中身は・・・

私の大好きな時代のプロレスのDVD!
・・・ってなぜあんな可愛いバッグに持ってきたのかと、
突っ込みたくなりましたよ。。。
しかもこれ、開封されていないんですけど、
最初に観ちゃっていいんですかね~・・・?
1本約90分のようなので、計270分。。。
今夜は眠れないですねwww
ありがと~☆
ってその前に、まだまだ仕事が終わりませんし、
帰宅してからはイクメンも頑張らないと。。。
先はまだまだ長いです(^_^;)
三連休最終日、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
まさに農繁期ですね~。。。
皆さま、体調管理には十分にお気を付け下さいませ~!
さて、本日のブログはメガネの話ではないようで
結局はメガネの話・・・?というような内容です。
皆さんは『落雁(らくがん)』という干菓子をご存知でしょうか?
本日は“メガネ屋ならではの落雁(らくがん)”をご紹介致します^^

はい、、、『楽眼(らくがん)』です☆
↑↑↑のようなもじるセンス、個人的に好きか嫌いかと問われたのであれば、
私は声を大にして「大好きです!」と答えます^^

そうなんです!
な、な、なんと、メガネの形をした『落雁』なんです☆
だから、『楽眼』なんですね~♪
どちらのメーカーさんが企画開発したものか・・・
ワタクシ一言も触れておりませんが、写真の中に
その答えが出ちゃっているようですね~(^_^;)

伝統的な福井の菓子職人さんと、
“歩~AYUMI~”でお馴染みマコト眼鏡さん(眼鏡職人さん)の
何とも贅沢なコラボレーションです!
詳しくはこちら↓↓↓
http://makotooptical.blog41.fc2.com/blog-entry-157.html
ただ食べるのは非常にもったいない・・・
ということで、しばらく店内に飾らせて頂きますので、
この非常に珍しいものを是非直にお気軽に
ご覧になってみて下さいネ~(^_-)-☆
突然ですが・・・
当ブログにいわゆる『家族(親子)写真』というような形で
お客様を取り上げることって、もしかしたらあまりないかも。。。
“アットホームな店”と言いながら、これではいかん(^_^;)
ということで、今回常連のお客様Mさまにご協力頂きました~^^
※ご家族フルメンバーではありませんが、今現在なんと!
珍しい!?四世代にわたって皆さまより大変お世話になっている、
当店の大切で本当に有り難~いお客様なのです♪

Mさま親子さま
親子四人メガネを掛けての一枚^^
こういうのブログに載せたいと密かにかなり憧れてました、
いや~めっちゃいいですね~(^_-)-☆

実際に(度入りの)メガネを掛けているのは・・・
ママさんと長女のAちゃんです☆☆☆

Aちゃん、初メガネ、ホント可愛くお似合いだよ~(^0_0^)

H君、ママさんの膝の上は居心地がよろしいようで^^
伊達メガネですが、掛けてみたいと思ってくれるだけでも
メガネ屋としては嬉しいものですね!
(でも、本当はまだまだ必要ないからね~。。。)

最後はAちゃんとMちゃん女の子二人で^^
うちは男の子しかいないので、女の子って
また違った可愛らしさがありますよね~!
今度はパパさんもご一緒に勢ぞろいで、いつでもお気軽に
遊びにいらして下さいネ~>^_^<
ご協力、本当に有り難うございました~!!!
三連休初日。
おかげ様で、本日も多方面からご来店頂いた
たくさんのお客様に店内を大いに盛り上げて頂きました^^
その中で、家族や友人、同僚や知人等の“ご紹介”で
お客様の輪がどんどん広がり繋がっていくということの素晴らしさ、
本当に有り難く幸せを痛感しております<m(__)m>
さて、これから納品予定のメガネ、つまりはお客様にお渡しして
掛けて頂くのが楽しみなメガネがたくさんあるのですが、
その中から2本、サングラスをご紹介したいと思います☆


AKITTO × HOYA POLATECH Aさまへ
サンプルをイメージして左右のレンズカラーを別にした
掟破り!?いやいや遊び心満載のモデルがついに完成~♪


LAFONT × HOYA POLATECH Hさまへ
LAFONTの新作を偏光サングラスにすることで、
より一層パリジェンヌなモデルもついに完成~♪
ということでお二方、ご覧になっていましたら
是非写真にご協力お願いしま~す(^0_0^)
きっと、ブログをご覧になっている皆さまが
それを期待しているはずですよ(^_-)-☆
お客様からの有り難~い頂き物、フェイスブックに投稿しても
やってない人は見れないのでは?というご指摘を頂戴しましたので、
本日はブログにてご紹介致します^^
※写真撮りが間に合わず、食べてしまったものも多数ございまして(笑)
ご紹介できない方、大変申し訳ございません。。。

梨 「幸水」 Tちゃんより
友人の家で作っているもので、新鮮でめっちゃ美味しそ~☆

長野土産の栗羊羹 Nちゃんより
台風の中のわざわざのお土産、とっても貴重です☆

石巻土産の黒糖まんじゅう Aさまより
上下2段の計50個入り、さて、私はいくつ食べていいものやら☆


寒河江市のお祭りの御守 Tさまより
こういったものが個人的に大好きなので、どこに飾ろうかな☆

友禅菊(ユウゼンギク) Mさまより
店内にとっても落ち着いた彩りを与えてくれています☆
一部ですがこうして載せてみると、色々頂いているんですね~!
こちらは当店に、もしくは個人的に“想い”のある方が
お持ち下さったものだと思いますし、本当に幸せですね~♪♪♪
この場をお借りしまして、改めて心より感謝申し上げます<m(__)m>
※次回ご来店の際はお気遣いは恐縮ですので、
是非手ぶらでお気軽に遊びにいらして下さいネ~(^_-)-☆
商売をしている我々が不思議だと思ってしまってはいけないのですが、
「顔に掛けるものだし、思いっきり贅沢をしたい!」というお客様が
当店でも最近特に多くいらっしゃり、嬉しい限りです^^
そんな方にオススメな、普通のメガネとはまた違った「心の満足」を
感じられるフレーム、一部ですが入荷分をご紹介します♪
(若い方には将来の参考にご覧頂ければと思います。)


YUMI KATSURA K18PG(女性)


RUBIANT K18PG(女性)


Raffige K14WG(男性)
いわゆる18金(14金)のフレーム達です☆☆☆
(写真ではわかりにくくて申し訳ないです。。。)
お手入れをすると簡単に美しさが戻り、永遠の輝きを持つ
一生もの(もしくは代々もの)のフレームでございます☆☆☆
このような素晴らしい商品を取り扱わせて頂けることに
まず感謝ですし、ご縁のあるお客様にその価値をしっかりと
ご理解頂けるよう、一人のメガネ屋としてやりがいを感じます!
「一式〇千円からメガネが作れます!」というのを売りにしている
お店もたくさんある中、全く異次元の話のようですが・・・(^_^;)
メガネは奥が深いですよ~(^0_0^)