
RIDOL TITANIUM Hさまへ
Hさま、素敵なフレームをお選び頂きまして、
本当にありがとうございます!!!
私がとにかく好きだという理由だけで
仕入れまくっている↑↑↑のような白いフレーム^^
Hさまとのやり取り。
Hさま:「お兄ちゃん、このフレーム掛けたら女にモテる?
そして女運は上がるかい?」
私:「も~それは間違いないですね~♪」
Hさま:「じゃあ、これで!」
と、こんな感じである意味二つ返事で決まっちゃったわけですが(笑)
私のオススメしたいという気持ちとは裏腹に、
なかなか掛けてすら頂けないことも多々あったりする
↑↑↑のような白いメガネ。。。
まずは私の道楽に気楽にお付き合い頂ければと思います(^_^;)
そうすればきっとあなたもモテる!
・・・かも(笑)
ちなみにHさま、と~ってもお似合いでした!!!
出来上がりまで、もうしばらくお待ちくださいませ(^_-)-☆

AKITTO 「ame」 Kさまへ
「あまり華美なデザインは好みではないけれど、
せっかく掛けるんならオシャレを楽しみたい!」
お客さまから実際に多い↑↑↑のようなご要望に応えられるメガネ、
当店にはたくさん取り揃えておりますよ~!
その中でも特に、年齢問わず女性からの支持率が
圧倒的に高いブランドといえば、やはり“AKITTO”です♪

フロントは少し大きめのオーバルシェイプ。
「シンプルだな~。」と感じた方、ただそれだけではありません。
侮るなかれ!なんです。

テンプルには「雨粒」をモチーフにした可愛らしいデザイン、
これこそが“AKITTO”の真骨頂なんです☆☆☆
しかも、“AKITTO”を手掛ける川上さんは、
眼鏡店出身のデザイナー!
最高の掛け心地を熟知した上で、それを実現しています!
魅力的すぎて、人気がないわけがありませんよね(^_-)-☆
他の“AKITTO”シリーズもかなり素敵なものばかり!!!
まずその美しさを是非店頭にて感じて下さいませ~^^
本日決算セール二日目。
スロースターターの当店には珍しく(!?)、おかげ様で
午前中からバタバタと忙しくさせて頂いておりました^^
さて、今回のセール中に嫁ぎ先の決まったフレーム、
一部ですがご紹介させて頂ければと思います(^0_0^)

NINA RICCI K14WG Yさまへ

Masaki Matsushima Mさまへ

Masaki Matsushima Wさまへ

RIDOL TITANIUM Sさまへ

三工光学 DUN Hさまへ
嫁ぎ先が決まったすべてのフレームをご紹介できず、
(正確には写真撮りが追いつかず・・・笑)
申し訳ございません。。。
しかしながら、連日のたくさんの皆さまのご来店、
本当に本当にありがとうございます!!!
キレイに素敵に仕上げますので、皆さま
出来上がりを楽しみにお待ち下さいませ~(^_-)-☆
最後に個人的な話になりますが・・・
本日3月10日は私の祖母の86歳の誕生日です☆☆☆
まだまだ元気に長生きしてもらいたいですね^^
本日“大決算セール”初日、一日を通して本当にたくさんの
お客さまから店内を大いに賑わせて頂きましたことに、
スタッフ一同心より感謝申し上げます<m(__)m>
一方でお待たせしてしまった皆さま、
申し訳ございませんでした。。。
(気長にお待ち頂きましてありがとうございました!)

フレーム:RIDOL TITANIUM
さり気なくも実はとってもカッコイイバランスのとれたモデル、
チタンフェチの方にはもうたまらない1本です☆

レンズ:HOYA ヴィーナスガードコートラピス
今巷で話題の青色光(短波長光)を軽減するレンズで、
目にやさしく目への負担を和らげます☆
今回当店ご利用初めてのMさまにお求め頂きました。
本当に本当にありがとうございました!!!
Mさま、当初は実はメガネを買うことを目的として
ご来店頂いたわけではありませんでした。。。
元々は当店の腕時計取り扱いブランドである“HAMILTON”の
ベルト交換をしたいということでご来店頂いたのが“ご縁”でした。
※当ブログはメガネを題材にした記事が多いのですが、
当店ではもちろん、時計もメガネに負けず劣らず多数取り揃えておりますよ!
そのベルトを通じて何気ないやり取りをしていく中で、
『親切な対応をしてくれる店』だと感じて下さったのだそうです!
商売が好きで、楽しくも一生懸命させて頂いている姿勢が
お客さまに伝わるというのは、嬉しいものですね^^
また明日も頑張ります(^0_0^)

☆☆☆大決算セール☆☆☆
いよいよ明日から開催です!!!
本日もおかげさまでバタバタと忙しくさせて頂きましたが、
先ほど準備も完了し、ホッとしております^^
このセールは毎年本当にたくさんのお客さまより
賑わせて頂いておりますので、今年は
どんなドラマが待っているのか、今から楽しみです♪♪♪
皆さま、是非お気軽に店内まで足をお運びくださいませ~(^_-)-☆
きっといいことありますよ~>^_^<

増永眼鏡 GMS-31 Col.DEMI
↑↑↑こちら、先日ブログにアップしたばかりの
フレームなのですが、早速嫁ぎました~(^0_0^)
嫁ぎ先は私の中学校の同窓生(女性)です^^
今回、フェイスブック(にリンクしたブログ記事)を
ご覧頂いてのご来店、本当にありがたかったです!!!

独特のファッションセンスや豊かな感性をお持ちのSさま^^
どちらかと言えば男性的なサーモントブローモデルなのですが、
Sさまの雰囲気にピッタリと吸い込まれるように
波長が合うようで、とっても似合っちゃうんですね~☆☆☆
※こちらから↓↓↓の写真はちょっとピンぼけ気味だったのですが、
せっかく撮らせて頂いたので調整して有効活用させて頂きました♪♪♪

通常は提案型の接客をさせて頂いているのですが、
Sさまはピンポイントでの指名買い、フレーム選びに
関しましてはある意味メガネ屋いらずでした・・・(笑)
その潔さ、嫌いじゃないですよ~^^

うちの息子も“Kくんママ”としっかり覚えたようで(*^_^*)
息子と三日違いのおりこうさん“Kくん”も一緒に
またお気軽に遊びに来て下さいネ~(^_-)-☆
息子は“Kくん”がとってもお気に入りです>^_^<
改めまして、本当にありがとうございました~!!!
先日フェイスブックにはアップしたのですが、
「ブログでは取り上げないの?」とお客さまから
ご指摘を受けてしまいましたので。。。
ブログにもちゃんとアップしたいと思います^^

AKITTO for display 「lip」
AKITTOの完全受注生産モデル、
何とも不思議な形をしていますが・・・(^_^;)
見所も満載のようで、店内を楽しく彩ってくれています^^

昨年秋のIOFTにて。
美人さんが掛けるとこんな感じ☆☆☆
(ヨーコさん、また写真を使わせて頂きました。。。)

デザイナーの川上さんがオススメする使用方法はこちら↑↑↑
とにもかくにも、めちゃめちゃカワイイ^^
見ているだけで、何だかほっこり気分になりますよ(*^_^*)
“歩~AYUMI~”
マコト眼鏡さんが丹精込めて作り上げた新作です☆
今回入荷分です、一気にどうぞ~^^
(すべて“Lシリーズ”です^^)

歩 L-1016 COL.0674

歩 L-1016 COL.0605M

歩 L-1016 COL.6057M

歩 L-1017 COL.6292

歩 L-1017 COL.6293
現在市場に流通しているプラスチック素材のメガネフレームは
ほとんどが“アセテート”という素材で作られています。
マコト眼鏡さんの手掛ける↑↑↑の“歩~AYUMI~”は、
日本独特の天然素材である“セルロイド”にこだわっています!
希少価値が高く形状変化に強い素材、限りない可能性を秘めた“セルロイド”。
そして究極の掛け心地にこだわった“歩~AYUMI~”。
当店が山形県内唯一の取り扱い店となります!
ある意味日本人だからこそできる贅沢、是非たくさんの皆さまに
お楽しみ頂ければと思います(^_-)-☆

ということで。。。
大変長らくお待たせ致しました~!!!
“歩~AYUMI~”、待望の新作ドドドーンと入荷ですよ~♪♪♪
これから時間を見てブログでも紹介予定ですが、
“歩~AYUMI~”は店内に並べるか並べないかのうちに
ご成約が決まってしまうな~んてパターンも多々ありますので、
気になる方は是非是非お早めにどうぞ~(^_-)-☆
ただ一つ言えることは・・・
期待以上の素晴らしい完成度です^^
昨日はブログ等で“春の訪れ”なんて話題に触れましたが、
本日はこの吹雪・・・何だか恥ずかしいですね(^_^;)
そんな中でもたくさんの皆さまにご来店頂きまして、
本当に感謝感謝です!!!
さて、増永眼鏡さんより、と~っても素敵な商品が
入荷しておりますので、ご紹介です^^

GMS-31 Col.DEMI
こちらの“GMS”というブランド、元々は1933年に
昭和天皇献上用として生まれた逸品です。
その価値は遥かな時を超え、
2005年に「GMS-LIMITED」として復活。
そして現在、レギュラーブランドとしてラインナップ。
限定版の様々な機能はそのままに、
さらなる掛けやすさを実現。
「品質第一主義」を継承しつつ、
進化を続ける増永眼鏡のシンボルとなっております。
説明が長くなってしまいましたが。。。

GMS-31 Col.BK
こちら、カラー違いのブラックもございますよ~♪
ちなみに、ブラックカラーはあのB’zの稲葉さんが
プライベートで掛けていることでも有名です☆☆☆
今流行のサーモントモデル云々ということではなく、
先端技術と伝統の融合、一見の価値大アリです(^_-)-☆