11月13日(大安)、高校からの友人の結婚式に行ってきました。
晴れて何よりでしたね~!
日頃の行いが良いからだと思います♪
式場は天童市にある「アンジェリーナ」。
私事ですが、昨年10月に自分も挙式をした場所でもあり、
どことなく恥ずかしいような懐かしい気持ちになりました(*^_^*)
新郎F君とは高校一年生の時にクラスが一緒で、入学してすぐに隣の席だったのですが、
なぜかウケを狙わなくても天然でクラス中を大爆笑の渦に巻き込んでしまうという、
ある種不思議な才能の持ち主です。
ってこれだけでは褒めているのか、はたまたけなしているのか、よくわかりませんよね。。。
では、ここでいい話も。
F君とは大学のクラスも一緒だったのですが、当時一人暮らしを始めた時にあまり不安に
ならなかったのは、彼の存在があってこそだったと思います(^-^)
また、当時対人関係に悩んだ時など、相談をするといつも味方をしてくれたのが本当に
心強かったです(T_T)/~~~
密かに尊敬してます!!!
これぐらい褒めておけばOKかな・・・?
ってのは冗談で、ホントに尊敬してますよ♪♪♪
そんな想いのあるF君の結婚式という事もあり、フィナーレが近付くに連れ、
実は感極まって涙が溢れてきそうでした。。。
(決して年を取って涙腺がゆるくなったわけではないですよ~。。。)
人前であまり涙を見せた事がないので我慢しましたが、それはもう
必死でしたよ。。。
高校以来会う友人も今回初めてお会いした方も、皆さん気を遣ってくれる方ばかりで・・・
とてもいい結婚式でした(●^o^●)
二次会の最後の挨拶で、謙虚なF君らしく、「自分は正直何も持ってないと思っていました。
しかし、今日持っているものに気付きました。それは今日ここに集まってくれた
素晴らしい仲間です。」と最近どこかで聞いた事のあるようなコメントを言ってましたが、
それはF君と新婦のMさんの素晴らしい人柄があってこその素晴らしい仲間であると
私も含めて皆さん感じてると思いますよ(*^。^*)
最後になりましたが
新郎のF君新婦のMさん
ご結婚本当におめでとうございます!!!
末永くいついつまでもお幸せに・・・
そして今後ともよろしくね~(^_-)-☆
コメントを頂きまして、どうもありがとうございます!
とても勉強になります♪
もっと気持ちに正直になれたら・・・
そういう場面がたくさんあります。。。
人前であるとか関係なく、仲間のために男泣きというのは
決してカッコ悪い事ではないですもんね(^ー^)
仲間の結婚式は嬉しいですよね。
感極まって涙が・・・。と言うのも分かります。
我慢せずに泣けば良かったのに。
(あ、気を悪くしないで下さいね。)
と言うのも、嬉し泣きは、ストレスなどのメンタルケアや健康にとても良い。と、されているからです。
まあ、それを知ってても、なかなか出来ないと言う事もあるのですが・・・。