※本日の内容は全く仕事とは関係ありませんが、
あしからずご了承下さいませ<m(__)m>
年長の長男、夏休み中に幼稚園で水泳の強化練習があるらしい。
現在長男がプールの中で出来ることを把握し、
それを所定の用紙に具体的に記入をして
提出しなければいけない期限が迫ってきている。
ストレートに「こういうことは出来るのか?」と聞くと、
何を聞いても「出来るよ!」と少しムキになって答える。
幼稚園の年長とは言え、長男にもプライドがある。
簡単に「出来ない。」とは言いたくないのだなというのを
何となく察知することが出来ました。
長男と二人きりになった時、私が幼稚園の時の話を
穏やかに少しだけしてみました。
「パパが幼稚園の時、実はプールの中で目を開けることすら
出来なかったんだよ。その時はそれが何だか恥ずかしくて
誰にも言えなくて。。。後にスイミングに通うようになったから、
そうだったのかってみんなわかったんだけどね・・・(笑)」
「スイミングスクールに通ってるわけでもないし、もし泳げないと
してもそれは悪いことでも恥ずかしいことでもないんだよ。
初めから何でも出来る人なんていないんだから。
今から少しずつ出来るようになればいいんだよ。」
そんな言葉を掛けると、長男は心を開いてくれたようで
出来ることと出来ないことを正直に話してくれました。
私は二人の息子を持つ父親としてまだまだ未熟ではありますが、
ほんの少し父親として成長できたのかな・・・という気がしました。
本日7月7日は七夕ですね・・・
皆さんは星にどんな願い事をしましたか?
コメント