MASUNAGA GMS-106 サイズ49□22 Col.13
展示会や研修会等、年に何度か全国の眼鏡屋さんと
顔を合せる機会があります。
千差万別、本当に色んな方がいらっしゃるナァと感じます。
・メガネが純粋に好きで眼鏡屋をしているという方。
・メガネが好きか嫌いかではなく、生きるための手段として
(たまたま)眼鏡屋でメガネを販売しているという方。
・・・等々。
※何が正しいかということを申し上げたいわけではありません。
私がメガネを掛け始めたのは、中学1年生の時なので
もう20年以上も前の話になります・・・(^_^;)
その当時から「メガネが好きか?」と問われたのであれば、
必要最低限しか掛けようとしなかったので、正直申し上げて
当時はおそらく好きではなかったのだと思います(笑)
ただ、、、
この20数年という間に、眼鏡屋の息子であるのを良いことに
本当にたくさんのメガネを掛けさせてもらったような気がします。
その中で、メガネの良い所や奥深さを自然とではありますが
身を以て実感し学んできたのだなとしみじみ思い返したり。。。
・・・実は何だかんだでやはり『親に感謝』ということでしょうか(笑)
そんなわけで(どんなわけで?)、眼鏡学校で学んだ
メガネの知識や理論そして技術を基本として、+αで
私の経験してきたことを活かして“良いメガネ”を
たくさんのお客様に提供してまいりたいと思います<m(__)m>
コメント