本日のブログは、昨年の導入以来、
おかげ様でお客様からのご要望が非常に多い
“歩 ~AYUMI~”のブランドコンセプトについて。
至上の美学
音楽に「Hi-Fi(High-Fidelity=高忠実度、高再現性)」があるように、
眼鏡にも徹底して基本に忠実な「Hi-Fi」があってもいいじゃないか。
そんな想いから、「歩」(AYUMI)は生まれました。
自然素材で形状変化に強いセルロイドを採用。
また、芯金などの金属部には、ハイテク素材のチタンを使用。
更に、合い口部にも注目。シュ―テイング後に、合い口を同色の生地でカバ-。
汗や整髪料等の浸入をブロックする事で、永遠の輝きをキ-プするための
きめ細かい配慮がなされています。
「歩」を語る上で何よりも欠かせられないのは、そのカッテイングと磨きです。
職人の手で一枚一枚丁寧に削られ、細部にまで及ぶ熟練技のヤスリ掛け。
そして、セルロイド独特の内部からの輝きを染み出させるため、
心を込めて磨き上げられています。
掛け心地にこだわりを持たせるのは、正に「CRAFT・ISM」に裏打ちされた証しです。
「創る喜び 掛けるプライド」がテ-マの「歩」(AYUMI)。
これからも、時を越えて多くの人に愛され、限りない可能性を秘めたセル枠として、
夢を追い求め前進し続けて行きます。
※マコト眼鏡さんHPより引用
「仕事に対して頑固であれ」
決して妥協をしない、そして頑固なまでのこだわり、
そのような姿勢に高いプロ意識をひしひしと感じるのと同時に、
改めてメガネの奥深さや楽しさというものを
学ばせて頂いております^^
コメントの返信が遅くなってしまい、申し訳ございません。
今回ブログにて書かせて頂いた内容は、改めてマコト眼鏡さんの
HPの内容そのままですが・・・(笑)
いつも御社からブログに頂くコメントは、その内容を土台としながらも
エピソード付の+αがあるので、また「歩」についての
理解を私自身一段と深められるものとなっておりますので、
非常に楽しく拝見させて頂いておりますし、何より
本当に有り難く貴重なものです!
さくらんぼ「歩」倶楽部、微力ではありますが
「歩」を少しずつですが広めてまいりたいと思っておりますので、
今後ともよろしくお願い申し上げます!
いつも「歩」の丁寧な紹介を、ありがとうございます。
若い頃に、とあるホ-ルで音響ミキサ-をしておりました。
その際、業務用の音響機器を使用し、プロ用機材における
基本性能の大切さと耐久性の信頼度に触れました。
眼鏡にもそれを徹底追及したものがあっても良いではないか、
そんな気持ちから「歩」が生まれました。
ですから、作りにはとても頑固です。
(社長の顔も頑固にまでイカツサにこだわってますけどね・・)
そんな「歩」を気に入っていただけた精工堂さんのキャパシティの広さに感謝すると共に、
益々、さくらんぼ「歩」倶楽部の応援に力が入っちゃいます。
これからも精工堂ファンの皆様、「歩」をよろしくお願いいたします。