本日水曜日は定休日です。
明日以降のたくさんの皆様のご来店、
スタッフ一同心よりお待ち申し上げます<m(__)m>
さて、本日はタイトルからしてプライベートな内容(!?)って
思われそうですが、まさにその通りです(笑)
本日は藤井フミヤさんのバースデー、そして今年でなんと
生誕半世紀になるそうです!
私にとって、物心ついた時からの憧れの存在のお方です^^
少しお年を召されても素敵なオトナの魅力を感じますし、
やはり私の中でカッコイイ憧れの存在というのは
いつまでも変わらないですね☆☆☆
本日の1曲
藤井フミヤさんはチェッカーズ時代からの
名曲が多すぎて、これ!というのは
正直なかなか選曲が難しいですね・・・(^_^;)
本日7月10日は前田敦子さんのお誕生日だそうですね(^_-)-☆
※ちなみに、昨年のブログでも同じ事書いてました(笑)
さてさて、先日のブログにて勝手にフライングしてメガネだけ
掲載させて頂いておりました、町内のA様の次男、Y君♪
本日無事にメガネをお渡し致しまして、その際写真にも
実に快くご協力頂き、感謝感激雨霰です!!!
それでは、どうぞ~^^
↑↑↑小学5年生のY君^^
現在精工堂の“TonySame(トニーセイム)”
装用最年少記録保持者です(^0_0^)
Y君の優しい眉のラインとフレームの上リムのラインが
ピッタンコで、バッチリお似合いですネ(^0_0^)
メガネ歴約2年のY君ですが、
今回の“TonySame(トニーセイム)”の
掛けこなしぶりは、これはもういい意味での
オトナの風格すら漂います☆☆☆
A様はご家族皆様がとっても明るく、いつもご来店の度に
店内を盛り上げて頂いております^^
そして私の妻がプライベートでも大変お世話になりまして、
本当に有り難うございます!!!
お忙しいかと思いますが、長男のY君も是非ご一緒に、
ご家族皆様でいつでもお気軽においで下さいネ~(^_-)-☆
※本日の写真、内容とは全く関係ありません(笑)
先日、メガネの加工をしていて
うっかりレンズにキズをつけてしまいました((+_+))
「ついレンズにキズを入れてしまった・・・(*_*;)」と
ガッカリしてご来店されるお客様がいらっしゃいますが、
その苦衷、お察し致します。
加工中にレンズにキズを入れてしまうのも、
メガネ屋としてはかな~り落ち込むものなんです。。。
ただ・・・
今回キズをつけてしまったレンズ、
お客様にお求め頂いたものではなく
実は自分用のものなんです(^_^;)
以前にこんな事を言われた事があります。
「自分にとって何か好ましくない出来事に遭遇した時、
それが他の誰かでなくて自分で良かったと素直に
受け入れられるのも器の大きさである」と。
今回、キズをつけてしまったのがお客様のメガネでなくて、
自分のメガネで本当に良かった^^
心からそのようには思います!
しかしながら・・・
当たり前ですが、やっぱり悔しいですよねぇ(@_@;)
ただ、悔しいと思いながらもお金がないので
キズついたままのメガネをいつも気にしながら
掛けている、器の小さい私です。。。
でもやっぱり気になるので、再作します!!!(笑)
こんな私をどうか、面倒みて下さいね・・・(^_^;)
本日のブログ、まずはお詫びから申し上げます。。。
先日のブログにて『銀座百選』というものがあるそうな・・・
と書いたのですが、正しくは『銀座百点』だそうです!
大変失礼致しました<m(__)m>
POLARIS EV-8446
私にその『銀座百点』の存在を教えて下さった町内のK様に、
この約2ヶ月間で2本目の“POLARIS”を
お求め頂きました~^^
いつも本当に有り難うございます!!!
前回のエピソードですが、銀座観光に“POLARIS”を
掛けて行き、心から満喫できたそうです♪
たまたま先日調整にお越し頂いたK様、
「ホント、こちらのデザインはすっご~く魅力的で、
そして軽くて掛け心地もと~っても楽だから、
また欲しくなっちゃうわよ~♪」
では、実際にもう1本欲しくなって頂きましょう(笑)
という事で、2本目をお求め頂いたのでした^^
今回はレンズのカラーやデザイン(ラメの部分)、
アクセサリー(スワロフスキー)をカスタマイズし、
まさしく世界でたったひとつ、
“K様だけのポラリス”の完成です!
上級者の装いを存分にお楽しみ下さいませ~(^_-)-☆
※K様にはもはやアドバイス不要です・・・(^_^;)
本日7月7日は七夕ですね~☆彡
あいにくの雨模様ですが。。。
さてさて・・・
TonySame(トニーセイム)
いつもご家族皆様からご贔屓にして頂いております
町内のA様の次男、Y君にお選び頂きました~^^
A様、いつも本当に有り難うございます!!!
“TonySame(トニーセイム)”を取り扱うようになり
早2ヶ月弱になりますが、おかげ様で本当にたくさんの
皆様にご支持を頂戴しております♪♪♪
ちなみに、この度↑↑↑をお選び頂いたY君は
小学5年生!!!
まさか!?と思いましたが、
と~ってもお似合いなんです(^0_0^)
当店の “TonySame(トニーセイム)”装用者の
最年少記録を堂々の更新です☆☆☆
(ちなみに今までは中学3年生でした。。。)
お渡しご来店時に是非とも
写真をお願いしてみますね~(^_-)-☆
H様、大変長らくお待たせ致しました~!
先日のブログでも取り上げさせて頂きました
あの“POLARIS”のK18PGのメガネ♪
メーカーでの熟練の技を活かしたハンドメイド仕上げを経て
素敵な完成品として届いておりますよ~☆☆☆
メガネ屋はお客様よりも一足早くいつも完成品を
見る事が出来るわけですが、考えてみると
これってと~っても贅沢なんだナァとつくづく思います^^
・永遠の輝き
・バランスの良い優れた掛け心地
・素材の持つ独特な風合い
これだけでももちろん十分過ぎますが、
いわゆる“ポラリスブランド”
が加味され、もう“無敵”ですね!!!
H様の『心の満足』、必ずお約束致します(^0_0^)
※あっ、ちなみにH様、
実はまだ取りに来られておりませんが、
私が勝手にテンション上がっちゃってます・・・(笑)
たまには商品の入荷情報を!
最近、サボり気味だった事は否めません・・・(笑)
福井県鯖江市で本物のセルロイドにこだわり続ける
メーカーと言えば・・・そう、マコト眼鏡さんより
“歩(AYUMI)”の新作がちょっと前に入荷しておりました~^^
※過去形で申し訳ございません。。。
歩041
最近黒セルをご希望のお客様が大変多いですが、
個人的にはこれぐらいのクリアなグレーなんてのが
実は実はとってもオススメですよ~♪
テンプルのシーソーカットが特徴的な一本です!
“歩(AYUMI)”は、商品に触れて頂くだけで
眼鏡職人の方によって一枚一枚丁寧に心を込めて
仕上げられたという、その想いやあたたかさが
ひしひしと伝わってまいります☆☆☆
セルロイドならではのどこか懐かしい素材の持つ風合い、
こだわりの掛け心地を心からご堪能下さいませ~(^_-)-☆
マコト眼鏡さんのセルロイド、
“歩(AYUMI)”には壮大な夢を感じます!
本日水曜日は精工堂は定休日でした。
明日以降のたくさんの皆様のご来店、
スタッフ一同心よりお待ち申し上げます<m(__)m>
さて、話はガラリと変わります。
私は職業柄(自営で商売)、まとまった休日というのは
正直ほとんどありません。
それゆえ旅行に出掛けるという事も
ほとんどありませんので、その反動なのでしょうか、
旅番組やロケ番組をテレビで見るのが大好きです^^
NHKや民放各社でその類の番組って
実は結構ありますが、その中でも特に私は
『モヤモヤさまぁ~ず』という番組が一番好きです♪
※この番組はテレビ東京系列ですので、テレ東が
放送されない山形では例の如くTBSの深夜に放送されるので、
山形県民にの方は正直あまり馴染みはないかもしれませんね。。。
『モヤモヤさまぁ~ず』について、正直そんなに
深く語る事は出来ませんが・・・(^_^;)
ただ私にとっては魅力があり、
“思わず見てしまいたくなる番組”
であることは間違いないです!
“思わず行ってみたくなるお店”
自店がこんな店であれば素敵ですよね(^_-)-☆
うまくまとまらなくなってしまいましたが、
こんなまとめでいかがでしょうか・・・(笑)
本日は午後から“生涯教育”を受講してきました。
研修に行くのは本来楽しいものですが、
“生涯教育”だけはいつも緊張感があります。。。
その理由は、毎回社長(父)と一緒に受講するから!
というのはほんの冗談ですが・・・(笑)
私の持っている『認定眼鏡士』という資格ですが、
有効期間は3年間で、それを維持するためには
生涯にわたって教育受講の回数が定められており、
規定回数を満たさなかった場合は
資格を喪失するという厳しい内容となっています!
私事ですが、眼鏡の専門学校に3年間通いましたが、
それでもまだまだ学ぶべき事ってたくさんあります!
メガネってそれだけ物凄~く奥が深いんです!
(最近では、残念な事にメガネを雑貨扱いしてしまっている
風潮も一部ありますが、決してそのようなものではありません!)
だからこそ、“生涯教育”は緊張するのかもしれないですね^^
(たまにはこんな緊張感もアリだと思います☆)
日常何気なしにしている事を見直す
良い機会になりました(^0_0^)
精工堂で今一番新しいブランド、“RIDOL TITANIUM”を
町内のM様にお求め頂きました☆彡
M様にとっての記念すべき初メガネです(^0_0^)
M様の
「メガネが好きなんです!」
この一言にメガネ屋魂が燃え盛る炎の如く点灯してしまいました♪
もう本当に店内色取り取りのデザインフレームを
余すところなく掛けて頂きましたよね・・・(^_^;)
その中で、
「仕事でも掛けられる(かつオシャレな)デザインのものがあれば・・・」
という明確なご希望がありましたので、
“それでしたら絶対にRIDOL!”
という事で間違いのない所を自信を持って
オススメさせて頂きました~^^
最終的にこちらのデザイン、カラーを選んで下さったのは、
M様のお目が高くそしてセンスが光ります☆☆☆
お似合いすぎて“あっぱれ”でした(^0_0^)
※こちらにその写真を載せられないのが非常に残念です。。。
今日から“職場でのメガネデビュー”無事出来ましたでしょうか?
作業の今まで以上の効率化はもちろん、そしてただでさえ
爽やかで絵に描いたような好青年なM様ですが、
さらなるイメージUP間違いなしです^^
またメガネを見に、そしてロンジンの時計を私に見せに(笑)
是非お気軽にお立ち寄り下さいネ~(^_-)-☆