本日はレンズメーカーのHOYAさんのセミナーを受講してきました。
その会場はこちら↑↑↑
言わずと知れた山形ビッグウィングです。
ビッグウィングと言えば毎月のようにグルメフェアが開催されたり、
時には芸能人のゲストがいらっしゃってトークショーであったりと、
イベントのイメージが一般の方にはお馴染みかもしれませんが、
私の中ではHOYAさんのセミナーが行われる場所というイメージです(笑)
HOYAさんのセミナーは、いつも目からウロコの情報が満載ですので、
毎回とても楽しみに受講させて頂いています^^
例外なく今回もすぐにでも実践したいと思わせられる充実の内容でした!
(細かい内容についての記載は、控えさせて頂きますが、ご了承くださいませ。。。)
メガネを掛け始めるタイミングというのは、遠くが見づらくなったから、
老眼で手元が見づらいから・・・等々、ネガティブな理由が
正直多いようにも感じます。
しかし、仕方なしにメガネを掛けるという意識がお客様の中にあるのであれば、
メガネ選びはとっても楽しいものですよ~、そしてメガネを掛ける事によって
こんなに良い事があるんですよ~、というのを理解して頂けるように、
プロとしてしっかりとお伝えする使命がメガネ屋にはあると思います!
フレーム選びもそうですが、レンズ選びもそうであると改めて感じました。
諦めかけていた仕事や趣味が、選ぶレンズの種類や設計一つで
実現することだってあるんです!
何かが出来なくなるのは、年齢のせいとは限らないですから!
当店にお気軽にご相談下さいませ(^0_0^)
(大げさかもしれませんが、生活を豊かにするためのメガネ屋としての
アドバイスをさせて頂ければと思います♪)
HOYAさんのスタッフの方々。
左から遠近両用エキスパートのTさん、いつもわかりやすいセミナーは
さすがの一言です。
中央の方は当店営業担当で営業では珍しい女性のTさん、どんな時でもニコニコ、
独特の雰囲気に癒されます。
右の方は雨男のNさん(・・・冗談ですが、ごめんなさい(^_^;))、今回Nさんの
セミナーは初めてお聞きしましたが、一生懸命さが伝わってきて、とても良かったです。
次回以降も期待してますよ!
いつも大変お世話になっております。
そしてコメントを頂戴しまして、どうも有り難うございます!
これからも面倒をみて頂ければと思いますので、今後とも
よろしくお願い申し上げます!
昨日はご来場いただきましてありがとうございます。
それと早速のブログアップありがとうございます。
精工堂様、お客様に多くのご迷惑とご心配をおかけしておりますが、できる限りご対応させていただきます。
今後とも目からうろこのセミナーにぜひご参加くださいませ!