かなり間隔が空いてしまい、大変申し訳ございません。
勝手にシリーズ化しちゃった感はありましたが、、、
いよいよ今回が最終章ということで、
書かせて頂ければと思います。
小学校中学年の頃は、私の人生においておそらく
1番というくらいに情緒不安定な時期でした。
自分がどのように生きたらいいのか、本気で
わからなくなり途方に暮れていたような気がします。
そんな時、立ち直るきっかけをくれた人物がいます。
それは私よりも4歳年上のいとこの存在でした。
彼は当時、ザ・ブルーハーツの大ファンで、
遊びに行くと必ずCDを聴かせられました(笑)
そうしているうちに私もブルーハーツが好きになり、
その中で1番興味を持ったのは
『TRAIN-TRAIN』のある歌詞でした。
“ここは天国じゃないんだ かと言って地獄でもない
いい奴ばかりじゃないけど 悪い奴ばかりでもない”
なるほど~、この世は良いことばかりではないけど、
一方で悪いことばかりでもないんだな~と。。。
聖者にはなれなくても、自分なりに生き抜いて
みようと強く思ったのでした。
私は決して器用な人間ではなく、超が付くほど
不器用な人間です。
そして私はもちろん天才型ではなく、いわゆる
努力型の平々凡々な人間です。
それは昔も今も変わらずですが、情けなくて
カッコ悪い自分自身と仕方なく向き合って
これからも生きてまいりたいと願います。
私のつたない昔話に、最後まで気長にお付き合いを
頂きましたこと、心より感謝申し上げます。
ご要望がありましたら、またいつかこのような
昔話を書かせて頂くことがもしかしたらあるかも。
またその日まで~。
※通常のブログには、これまで通りお付き合い
頂けましたら幸いでございます<m(__)m>
コメント